新年あけましておめでとうございます✨
掛川ジム小池洋子です
今日は新年初のヨガクラスの日でした。
12月の休講、年末年始と間が空いてしまい、不安が少しありましたが常連さんはじめ、新人さんもヨガクラス再開を楽しみにしてくれていたようで嬉しかったです。
いつもヨガクラスでは瞑想から入ります。
今日は2014年一回目ということで長めに瞑想をおこないました。
ということでヨガクラスでやっている瞑想のご紹介をちょこっとです
ぜひ、みなさんもやってみてください。
座禅の心得ということで聞いたことがある方も多いと思います。
『調身 調息 調心』
まず、体を調えます
腰、背を起こして背骨を伸ばします
軽く瞼を閉じます
そして、呼吸を調えます
鼻から吸って、
鼻からより細く長〜く吐きます。
吐く時はお腹をぺったんこにするようにおへその下あたり(丹田)に意識を集中させて
「静かに、細く、長〜く」息を吐いていきます。
(これを、腹式丹田呼吸法といいます。)
心を調えます
雑念をはらって心の乱れを調えていきます
雑念をはらうのはなかなか難しいですが雑念が入ってきてしまったらそれを冷静に客観視するように見つめていきます
これをたとえ、1分でも2分でも。
お時間ある方はいくらでもやってみてください。
時々、わたしは日曜日の早朝にお寺の座禅会に参加しています。
寒いし眠いし、まわりはおじいちゃん&おばあちゃんばかりです。
座禅、瞑想、オススメですよ。
気持ちが前を向いてシャキッとします。弱りそうになることもあるけど弱りきらずに頑張れます。
集中力もUPします。
心が洗われて澄みます。
日々、穏やかに過ごせます♪♪♪
姿勢と呼吸を意識するだけで、
自然とお腹まわりも引き締まってきますよ✨
最後に、
昨年からスタートさせていただきましたヨガクラス。
ますます力を入れてテンクローバージムをより盛りあげていけるように頑張っていきます。
みなさん今年もどうぞよろしくお願い致します。