TRAINER’s
BLOG指導員BLOG:指導員の日替わりブログ
![指導員BLOG:指導員の日替わりブログ](/images/trainers_blog/main.jpg)
2015.01.31
今晩は、入野ジム 長谷部です。
毎日の掃除、洗濯、食事の支度・・・嫁さんは大変である。
ある時、急な用事で嫁さんが家を空ける事になり
しばらく家事をやることになった。
掃除、洗濯は何とかなるのだが料理の経験がほとんどない。
自分一人だけならいいが、さすがに娘2人に
毎日コンビニ弁当とゆう訳には・・・まあ、やれない事はない!
まず、作りやすい物から・・・やはりカレーだろう。
具を煮込みルーを入れるだけ・・・失敗しようがない。
スーパーで買い物、早速挑戦!
台所に立った事の無いオッサンがバタバタと
何を作り出すのか不安らしく娘のチェックが入る。
「お父さん野菜洗ったの?」
「洗う・・・なんで?」
「洗うに決まってるだろ!」
「どうせ炒めるから殺菌されるんじゃないの?」
「だめだよ!」
「じゃあ肉も洗うの?」
「なんでだよ!」
「ジャガイモは、ピーラーで皮を剥いて!」
「ピーラー?・・・お・・おう・・・」
「ジャガイモの眼はちゃんと取ってよ!」
「・・・というか・・・お前やれよ」
「・・・気が向いたらね・・・」
「なんだそれ!」
バタバタしながら何とか完成。
我ながら上手く出来たではないか
娘達も黙って食べてくれた(言いたい事は山ほどあっただろう)
これが出来るとルーを変えるだけでシチュー、ビーフシチューなど
バリエーションが増える・・・楽しくなってきた。
こうなるといろいろ試したくなる。
オムライスに挑戦しチキンライスに刻んだウインナーを
入れようと思ったが何か斬新さがほしく
棒付きフランクフルト一本そのまま入れてみた。
オムライスからフランクの棒が突き出ている
遊び心満載の一品が出来上がった。
「なんだこれ~!!」(悲鳴をあげる娘達)
こんな斬新さはいらない様だ・・・。
しかし毎日の献立を考えることがこんなに大変とは思わなかった
嫁さんに感謝である・・・。
この先、どんな奇妙な物を作り出すのか心配になったのだろう
娘が、晩御飯を作ってくれていた。
洋風のお好み焼きの様だ(料理名が分からない)
とても美味しそうじゃないか。
「こんなシャレた料理よく作れるね」
「私は何でもしっかり出来るんだから・・・あ・・お父さん・・・これ」
一枚の紙を渡される
「これの材料費」
「・・・なにお~!!」
本当だ・・・しっかりしてる・・・。