キックボクシングジム『テンクローバージム』は浜松市を中心に静岡県内4店舗と東京都世田谷区に1店舗を構えております。

テンクローバージムテンクローバージム

TRAINER’s
BLOG
指導員BLOG:指導員の日替わりブログ

指導員BLOG:指導員の日替わりブログ
ARCHIVES過去の
指導員ブログ

菊川散策

2017.10.05

こんばんは、平松です。

先日のDEEP浜松に出場した選手の皆さん、サポート、応援の皆さんお疲れ様でした。

掛川ジムからも石川泰市が出場し、見事勝利してくれました!
泰市おめでとう!

さて、話は変わりまして、
今住んでいるアパートに引っ越して2年程経ちますが、あまりアパートの周りを見て回った事がなく、何があるのかあまりよく知りませんでした。
なので、先日、アパートの周りに何があるのか確認がてら散策をする事にしました。

先ずは幸運寺というお寺へ。
このお寺には鐘が吊ってあり、たまにアパートに聞こえてくる鐘の音は此処から聞こえてきているようです。

その後はいつも車で通る道から一本奥の道へ。
田んぼと昔ながらの民家が建ち並ぶ集落のようなところを歩きます。
そして、2件目のお寺、宝珠寺です。

P9300113


あまり大きなお寺ではありませんが外観は歴史を感じます。

さらに歩き3件のお寺を発見。

P9300115


此処も急な階段を登ります。
この辺りのお寺は急な階段を登らないとたどり着けないようになっているのでしょうか?

P9300117


菊川名物のお茶畑を眺めながら歩いて行くと4件目は、八幡神社です。

P9300123


P9300129


やはり急な階段を登ります…
此処はさらに畑の間を歩かないと神社にたどり着けません。

P9300131


P9300132


此処で少しお昼休憩。

その後帰路についたのですが、お茶畑を過ぎた所で一台の軽自動車が止まり声をかけられました。
なんと、2件目に行った宝珠寺の住職が良かったらお寺の中を見て行ってくださいとの事。

これも何かの縁と、早速見せていただきました。
中は古い外観と違いかなり綺麗でした。
住職は十年くらいの前にこのお寺に来たそうですが、当時かなりボロボロだったので綺麗に直したそうです。
お茶を頂き色々な話も聞かせて頂き、とても良い時間を過ごす事ができました。

お寺巡りのようになってしまいましたが、楽しい散策になりました。
一覧に戻る ARCHIVES過去の
指導員ブログ

pagetop