カニかま
2018.09.26
こんばんは、モイチです。
昨日のテレビで、 「健康長寿の方は何を食べているのか?」という特集をしていました。
丁度晩ごはんを食べながら見ていたら、カニかまは高タンパクで最高の食材とのこと!
カニかまは色が鮮やかで着色料があるから身体に悪い、と実家の頃両親から聞かされていて、これまであまり良いイメージは無かったです。
好き好んで食べることもありませんでした。
テレビでは製造工程から放送されていて、魚肉と卵白が主な原料でした。
カニに似せている赤い部分は、トマトとパプリカの赤い色素を使っているようで、健康面でも問題なさそうです。
そして栄養価は100gでたんぱく質約10g、炭水化物約10g。
食べやすさとさっぱりした味が受けて、運動しているお年寄りの方にはかなり良いそうです!
そのまま主食のようにムシャムシャ食べてる方も紹介されていて、それはさすがにテレビ用だろうと思いましたが…笑
手軽に取れるたんぱく質の多い食材として、かなり良さそうです!
プロテインに飽きてきたという方は購入してみてはいかがでしょうか。
昨日のテレビで、 「健康長寿の方は何を食べているのか?」という特集をしていました。
丁度晩ごはんを食べながら見ていたら、カニかまは高タンパクで最高の食材とのこと!
カニかまは色が鮮やかで着色料があるから身体に悪い、と実家の頃両親から聞かされていて、これまであまり良いイメージは無かったです。
好き好んで食べることもありませんでした。
テレビでは製造工程から放送されていて、魚肉と卵白が主な原料でした。
カニに似せている赤い部分は、トマトとパプリカの赤い色素を使っているようで、健康面でも問題なさそうです。
そして栄養価は100gでたんぱく質約10g、炭水化物約10g。
食べやすさとさっぱりした味が受けて、運動しているお年寄りの方にはかなり良いそうです!
そのまま主食のようにムシャムシャ食べてる方も紹介されていて、それはさすがにテレビ用だろうと思いましたが…笑
手軽に取れるたんぱく質の多い食材として、かなり良さそうです!
プロテインに飽きてきたという方は購入してみてはいかがでしょうか。