知悉曲筆
2019.09.30
「加齢で記憶力が低下」は誤解
といった記事が目についた
いやいや何を言ってるんだ!
人や物の名前がとっさに出てこないのは日常茶飯事
気がついたらすぐに行動しなければほぼ確実に忘却
その為仕事ではメモ帳が欠かせない
万が一メモ帳がない場合手の甲へ一時的に書き記す
しかし、それすら忘れトイレ後汚れと一緒に
メモや記憶をキレイさっぱり洗い流してしまう
老化現象、年を取るほど記憶力が低下する・・・
・・・しかたがないよね・・・
そう言って自分との折り合いをつけてきた
・・・なのに・・・
「加齢で記憶力が低下」は誤解
いやいや何を言ってるんだ!そう思いながら目を通す
最新の研究によれば「物忘れイコール加齢」は固定観念で
忘れる頻度は若者も老人もそれほど差はなく
年を取っても知能や記憶力は低下しないそうだ
問題は物事を覚えようとする意欲が弱くなること
・・・単純に意欲不足・・・
たしかに子供の頃夢中になったアニメやヒーローは今でもすぐ脳裏に浮かぶが
授業から得たものはおぼろげの加減乗除それも小数点、分数が出てきたあたりで見失う
ルート、パイ・・・当時も今も理解不能・・・
スーパーカーの名前を覚えるほどの情熱をここに注ぎ込んでいたら
今の生活も少し違っていたのかもしれないと思うと
改めて学校での勉強は大切なものなのだと痛感する。
それでも意欲低下の原因に老化は少なからず関係しているものと思う
自分は老化して物忘れが激しい、そう常に意識をすることにより
帰宅直前まで結婚記念日を忘れていてあわや大惨事といった大失態も減るのだろう
ただ、関連記事の「記憶力を高め物忘れを防ぐ方法」は読まずに終えた。
大切なことを忘れてしまうのはまずいが
いくら考えても答えがでない事、くよくよ悩んでも意味のない事などは
どんどん忘れてもいいではないか
気力、体力、判断力もますます衰える中、自らを守る一種の保護機能なのだと
都合の良い逃げ道を残しておきたかったからだ。
お世話になった牧師さんの言葉を思い出す
「許す、この言葉の意味を理解していない人が多い
事あるごとに過去の失敗や過ちを持ち出すのは許したとは言わない
許す、とは・・・忘れること・・・」
物忘れがひどくなったと嘆くのではなく
残りの人生限られた時間をより重厚に過ごすための
いわば進化と捉えることはできないだろうか。 長谷部
といった記事が目についた
いやいや何を言ってるんだ!
人や物の名前がとっさに出てこないのは日常茶飯事
気がついたらすぐに行動しなければほぼ確実に忘却
その為仕事ではメモ帳が欠かせない
万が一メモ帳がない場合手の甲へ一時的に書き記す
しかし、それすら忘れトイレ後汚れと一緒に
メモや記憶をキレイさっぱり洗い流してしまう
老化現象、年を取るほど記憶力が低下する・・・
・・・しかたがないよね・・・
そう言って自分との折り合いをつけてきた
・・・なのに・・・
「加齢で記憶力が低下」は誤解
いやいや何を言ってるんだ!そう思いながら目を通す
最新の研究によれば「物忘れイコール加齢」は固定観念で
忘れる頻度は若者も老人もそれほど差はなく
年を取っても知能や記憶力は低下しないそうだ
問題は物事を覚えようとする意欲が弱くなること
・・・単純に意欲不足・・・
たしかに子供の頃夢中になったアニメやヒーローは今でもすぐ脳裏に浮かぶが
授業から得たものはおぼろげの加減乗除それも小数点、分数が出てきたあたりで見失う
ルート、パイ・・・当時も今も理解不能・・・
スーパーカーの名前を覚えるほどの情熱をここに注ぎ込んでいたら
今の生活も少し違っていたのかもしれないと思うと
改めて学校での勉強は大切なものなのだと痛感する。
それでも意欲低下の原因に老化は少なからず関係しているものと思う
自分は老化して物忘れが激しい、そう常に意識をすることにより
帰宅直前まで結婚記念日を忘れていてあわや大惨事といった大失態も減るのだろう
ただ、関連記事の「記憶力を高め物忘れを防ぐ方法」は読まずに終えた。
大切なことを忘れてしまうのはまずいが
いくら考えても答えがでない事、くよくよ悩んでも意味のない事などは
どんどん忘れてもいいではないか
気力、体力、判断力もますます衰える中、自らを守る一種の保護機能なのだと
都合の良い逃げ道を残しておきたかったからだ。
お世話になった牧師さんの言葉を思い出す
「許す、この言葉の意味を理解していない人が多い
事あるごとに過去の失敗や過ちを持ち出すのは許したとは言わない
許す、とは・・・忘れること・・・」
物忘れがひどくなったと嘆くのではなく
残りの人生限られた時間をより重厚に過ごすための
いわば進化と捉えることはできないだろうか。 長谷部