ミニマリスト
2019.10.04
糸魚川です。
最近、時間についてよく考える。
1日24時間はギリギリ足らない感覚を覚える。
仕事をして家に帰ってから、家事や習慣にしていることをしているとすぐに1日が終わってしまう。
どうすれば時間を効率的に活用できるのだろうか、
短時間でやることを完了できるのか。
自分なりに考えてでた答えのひとつは、
身の回りのものを減らすこと
必要なもの以外置かないことでした。
ものが少ないほうが部屋が散らからないので、
常に清潔でいやすいことと、
ものがなくなりにくく、
ものを探す必要がないこと。
割とメリットが多い気がします。
最終的に目をつぶってもものの場所を把握できるような環境が自分の理想です。
よって断捨離をすることで、
部屋のみでなく時間にも余裕ができる見解です。
世のミニマリストは自分と同じような考えをもっていたのでだろうかと問いただしたいです。
これはもはや独房!