盛り付け
2020.02.18
引き続きカレー好きの入野の長谷川です。
私の知る限り、カレーの盛り付けには次の3方式があると思います。
①左右分割方式
主に楕円形のお皿の片側にソース、もう片側にライスを盛り付ける方式で、更に右ライス派と左ライス派に分かれます。この場合、私は左ライス派で、ライスを地球温暖化で南極の氷山が崩壊するが如く、ソースにダイブさせて食べます。
②真上方式
丸く盛ったライスに真上から均等にソースをかける方式で、子供の頃に母親が作ってくれたカレーはこの方式でした。
③ソース別盛り方式
主にアラジンの魔法のランプ的な形のステンレスの容器にソースが入って提供され、自分でライスにかける方式。昔は喫茶店やカレー専門店で多く用いられた方式ですが、最近は殆ど見られなくなりました。
②と③は今や絶滅危惧種ですね。皆さんのご家庭ではどの方式を採用していますか?私は食べている間にライスとソースのペース配分を気にしなくて済む②が好きです。
私の知る限り、カレーの盛り付けには次の3方式があると思います。
①左右分割方式
主に楕円形のお皿の片側にソース、もう片側にライスを盛り付ける方式で、更に右ライス派と左ライス派に分かれます。この場合、私は左ライス派で、ライスを地球温暖化で南極の氷山が崩壊するが如く、ソースにダイブさせて食べます。
②真上方式
丸く盛ったライスに真上から均等にソースをかける方式で、子供の頃に母親が作ってくれたカレーはこの方式でした。
③ソース別盛り方式
主にアラジンの魔法のランプ的な形のステンレスの容器にソースが入って提供され、自分でライスにかける方式。昔は喫茶店やカレー専門店で多く用いられた方式ですが、最近は殆ど見られなくなりました。
②と③は今や絶滅危惧種ですね。皆さんのご家庭ではどの方式を採用していますか?私は食べている間にライスとソースのペース配分を気にしなくて済む②が好きです。