キックボクシングジム『テンクローバージム』は浜松市を中心に静岡県内4店舗と東京都世田谷区に1店舗を構えております。

テンクローバージムテンクローバージム

TRAINER’s
BLOG
指導員BLOG:指導員の日替わりブログ

指導員BLOG:指導員の日替わりブログ
ARCHIVES過去の
指導員ブログ

八咫鏡

2021.03.09




【TenCloverGym キックボクシングジム】 
浜松市 3店舗 有玉ジム・助信ジム・入野ジム
掛川市 1店舗 掛川ジム
世田谷 1店舗 世田谷ジム





夕暮れ時、不意に近くの神社へ行こうと思い立つ
特に理由はなかったが散歩がてら出掛けてみた
鳥居をくぐり長く急勾配の階段をひたすら登る
これがなかなか膝にこたえる
上がりきったところにある神社は木造でとても古く
所々に傷みもあるが数年前の台風直撃の際に
周りの大木が根こそぎ倒れたにもかかわらず
不思議と建物に被害はなかった
人間がもつ感覚や常識など神域の中では
意味をなさないという事でしょうか

境内を囲むように立ち並ぶ大小さまざまなお地蔵様を含め
この森、山、全体が御神体なのだと肌で感じる
その一つ一つに手を合わせそこからさらに上へと続く
細い小道の奥にある小さな祠までいくと
普段の行いを棚に上げて少し良い人になれた気分に浸れるのです。

小学校の道徳の授業で教えられた
(今でも道徳という授業はあるのだろうか?)
人には親切に相手の身になって困っている人には手を差し伸べる
こんな単純で当たり前と思われることでも実際行動に移すには
なかなかの勇気が必要です
時にはそれがかえって事態を悪化させ状況を複雑にしてしまう事も少なくない
そんな経験を一度でもしてしまうと、より一層二の足を踏んでしまう
自分の不甲斐なさに嫌気がさすと自然とこの場所へ
足を運んでしまうのかもしれません。

奥の祠からもどる途中脇にもう一本の道を見つける
「こんな所に道があったかな?」
何度も来ているのになぜ今まで気が付かなかったのだろうか
空は黄昏森の中はいっそう暗いがこの道がどこへ繋がっているのか
どうしても確かめたくなった
両脇のお地蔵様に見守られながら緩やかな下り坂を抜けた先に
見慣れた景色が現れる
「ここへ出るんだ」
小さな発見があった喜びと同時になぜか言い知れぬ違和感を覚える
異郷の地にいるような不安が込み上げてくるのだ
恥ずかしながらこの歳になっても
消えてしまいたいと思うことは枚挙にいとまがない
都市伝説にあるここが別世界の入り口であるならば
それが可能になるのか?
・・・怖気づいて戻ることにしました・・・

選択肢を与えてもらっても迷うことすらない
自分の中で答えはすでに出ているのでしょう
神社に改めて頭を下げ階段を下り鳥居へ向かいます
混沌とした俗界へ帰る為に・・・。
長谷部










































浜松市 掛川市 世田谷 キックボクシング ボクシング フィットネスジム 格闘技 浜松市 掛川市 世田谷 キックボクシング ボクシング フィットネスジム 格闘技 浜松市 掛川市 世田谷 キックボクシング ボクシング フィットネスジム 格闘技 浜松市 掛川市 世田谷 キックボクシング ボクシング フィットネスジム 格闘技 浜松市 掛川市 世田谷 キックボクシング ボクシング フィットネスジム 格闘技 浜松市 掛川市 世田谷 キックボクシング ボクシング フィットネスジム 格闘技 浜松市 掛川市 世田谷 キックボクシング ボクシング フィットネスジム 格闘技 浜松市 掛川市 世田谷 キックボクシング ボクシング フィットネスジム 格闘技 浜松市 掛川市 世田谷 キックボクシング ボクシング フィットネスジム 格闘技 浜松市 掛川市 世田谷 キックボクシング ボクシング フィットネスジム 格闘技 浜松市 掛川市 世田谷 キックボクシング ボクシング フィットネスジム 格闘技 浜松市 掛川市 世田谷 キックボクシング ボクシング フィットネスジム 格闘技
















一覧に戻る ARCHIVES過去の
指導員ブログ

pagetop