キックボクシングジム『テンクローバージム』は浜松市を中心に静岡県内4店舗と東京都世田谷区に1店舗を構えております。

テンクローバージムテンクローバージム

TRAINER’s
BLOG
指導員BLOG:指導員の日替わりブログ

指導員BLOG:指導員の日替わりブログ
ARCHIVES過去の
指導員ブログ

喜びと悲しみと怒り

2021.09.08

こんばんは、平松です。

少し前になりますが、お盆休みの一週間ほど前に、
車のサイドミラーを家の塀にぶつけてしまいました。

幸いどちらにもキズは無かったのですが、
ミラーはあらぬ方向を向いてしまい、
収納ボタンを押しても動かなくなってしまいました。

なんとか元の位置に戻し再度収納ボタンを押したのですが、
うんともすんとも言わない状態。

すぐにディーラーに連絡したものの、
一緒に乗っていた子供からは
「おとうちゃん、くるま、こわしちゃた」
とこの日から毎日言われることとなりました。

さて、ディーラーに車を持って行き
確認をお願いしたのですが、
待ち始めて数分後、
対応してくれた営業のおじさんが現れ、
「直ってしまいました」
と満面の笑みで言うではありませんか。

なんでも確認のためにミラーをいじっていたら、
何やらハマった感じがして、ミラーが動くようになったとか。

家を出る前には妻に
「いやー、きっと〇〇の部品が破損して、修理に〇万はかかるかなぁ」
とネットで得た情報をさも知っていたかのように話したのが、急に恥ずかしくなりました。

修理代を払わずに済んだのは良かったのですが、
なんとなく恥ずかしい思いを抱いたまま帰る道中、
車内に騒音が響きます。

どうやらミラーのモーターが空回りしているようです。

やっぱり壊れてたんだ!という自分の想定が合っていたことへの喜びと、
修理代払わなきゃ…という悲しみ、
直ってないじゃないかという怒りが同時に訪れましたが、
ディーラーへ戻る元気は無く。

結局、お盆休み前のため修理までに2週間かかりました。
その間、空回りしたモーターはエンジンをかけるたびに音を立て続け、あまりにうるさかったためモーターを動かす配線のカプラを自分で抜いて事なきを得ました。

ダラダラと長文を書きましたが、
車のサイドミラーを壊して、直るまで時間がかかったので自分で応急処置をしましたが、私のようなど素人でもバラして組める、車の設計ってすげーなって話でした。

おしまい。

2DB14C84-E3AC-46D5-BE2E-9BFBF8022FD8


32B3F1F2-0957-47AE-8AB9-91DF126F6C5A

一覧に戻る ARCHIVES過去の
指導員ブログ

pagetop