キックボクシングジム『テンクローバージム』は浜松市を中心に静岡県内4店舗と東京都世田谷区に1店舗を構えております。

テンクローバージムテンクローバージム

TRAINER’s
BLOG
指導員BLOG:指導員の日替わりブログ

指導員BLOG:指導員の日替わりブログ
ARCHIVES過去の
指導員ブログ

外来種。

2021.12.16



こんばんは、入野ジム池野です。




最近、川や森の外来種を駆除する番組が
増えたように感じます。



池の水を全部抜き、外来種を駆除したり、
罠で誘き寄せて捕獲したり。



その話題性もあってか、
ヘビ、カメ、トカゲなどの爬虫類の脱走や事故のニュースも増えたと思います。


1番大きなニュースとしては、5月に横浜あった
アミメニシキヘビの脱走。
数百人の警察や消防が捜索して、屋根裏で見つかりましたね。

最近では、1mのトカゲの脱走がニュースになり、数日間ワイドショーなどで大きく報道されました。


自分は、その報道に違和感を感じます。


脱走した生物の危険を煽りすぎでは?
と思います。

3mを越えるヘビの時は子供程度の人間なら丸呑みにできるので危険度を煽るのはわかりますが、

先日、ミシシッピアカミミガメ(よく川にいるミドリガメ)に子供が噛まれ、3針縫うケガをした

というニュースが流れ、
「ミシシッピアカミミガメは凶暴で、気性が荒く、爪も鋭い。噛まれる可能性があるので注意が必要」と説明がありました。


噛まれる可能性はたしかにあるが、
おそらく噛まれた小学生は、冬眠中のカメに自分から触りにいき、
噛まれたのだと思います。


野生動物のほとんどは捕まえようとすれば反撃してくると思うので、
特別アカミミガメが危険みたいな報道はその生き物にに悪いイメージを与えてしまうし、
危険度で言ったらそのへんの発情期の野良猫のほうがよっぽど危ないと思います。。。

「野生動物をむやみに触ると身を守ろうと攻撃してくる可能性があるのできをつけましょう」
みたいな言い方くらいに留めた方がいいのでは?と思います。



生き物が好きな僕には、複雑な気分です。
自分の子供には、生き物を大切に思えるようになってほしいと思っています。

6F58B8EE-2D9F-4FDB-A4C8-3DEC9D7B7BC0













一覧に戻る ARCHIVES過去の
指導員ブログ

pagetop