香港映画
2022.01.29
皆さんこんばんは。
掛川ジムの後藤です。
明日は静岡KICKvol.8開催日ですね。
私も応援に行きます。
声は出せなくとも、精一杯応援したいと思います。
話は変わりますが、先日映画を見てきました。
作品名は「レイジング・ファイア」
香港映画です。
香港映画といえば、一昔前はジャッキー・チェンのアクション映画などが人気を博し、多数の作品が日本でも公開されていましが、ここ最近は少なくなっているイメージでした。
偶然広告を目にし、久しぶりに香港映画を見たいと思い、行ってきました、
ストーリーは、正義感が強い警察官の主人公と、元警察官でありながら、道を踏み外して犯罪者となった男の戦いを描いたものです。
香港映画だけあって、スピーディなアクションが次々と展開され、見ていて退屈することはありませんでした。
ラストは、アクション映画ではお決まりの、一対一の格闘戦。香港映画なので、カンフーで戦うのかと思いきや、意外にも近代的な、キックボクシングや総合格闘技の動きがメインの戦いでした。香港映画も時代とともに変わっているのだと思いました。
掛川ジムの後藤です。
明日は静岡KICKvol.8開催日ですね。
私も応援に行きます。
声は出せなくとも、精一杯応援したいと思います。
話は変わりますが、先日映画を見てきました。
作品名は「レイジング・ファイア」
香港映画です。
香港映画といえば、一昔前はジャッキー・チェンのアクション映画などが人気を博し、多数の作品が日本でも公開されていましが、ここ最近は少なくなっているイメージでした。
偶然広告を目にし、久しぶりに香港映画を見たいと思い、行ってきました、
ストーリーは、正義感が強い警察官の主人公と、元警察官でありながら、道を踏み外して犯罪者となった男の戦いを描いたものです。
香港映画だけあって、スピーディなアクションが次々と展開され、見ていて退屈することはありませんでした。
ラストは、アクション映画ではお決まりの、一対一の格闘戦。香港映画なので、カンフーで戦うのかと思いきや、意外にも近代的な、キックボクシングや総合格闘技の動きがメインの戦いでした。香港映画も時代とともに変わっているのだと思いました。