ザリガニ
2022.08.24
こんばんは平松です。
毎年の事ですが、私が住んでいる地区ではこの時期、地域の草刈りをしなければなりません。
先日は手始めに自宅周辺の草刈りをしました。
草刈機を使って草を刈るのですが、長く伸びた草をバッサバッサと刈っていくのはなかなか爽快です。
そんな折、家の隣の水路周辺で草を刈っていたところ、水路の中に違和感が!
中を覗いて見ると、立派なハサミを持った真っ赤なアイツ。
ザリガニを発見!
小学生の頃以来、数十年ぶりに見つけたザリガニで当時の事を思い出す事ができました。
夏休みの自由研究でザリガニを飼育して観察日記をつけた事、飼育していた水槽の水を変えず母親に叱られた事、結局死なせてしまった事、今となってはいい思い出です。
この水路にはザリガニの他にもいろいろな生物が棲んでいるので、一度じっくり観察したいと思います。
毎年の事ですが、私が住んでいる地区ではこの時期、地域の草刈りをしなければなりません。
先日は手始めに自宅周辺の草刈りをしました。
草刈機を使って草を刈るのですが、長く伸びた草をバッサバッサと刈っていくのはなかなか爽快です。
そんな折、家の隣の水路周辺で草を刈っていたところ、水路の中に違和感が!
中を覗いて見ると、立派なハサミを持った真っ赤なアイツ。
ザリガニを発見!
小学生の頃以来、数十年ぶりに見つけたザリガニで当時の事を思い出す事ができました。
夏休みの自由研究でザリガニを飼育して観察日記をつけた事、飼育していた水槽の水を変えず母親に叱られた事、結局死なせてしまった事、今となってはいい思い出です。
この水路にはザリガニの他にもいろいろな生物が棲んでいるので、一度じっくり観察したいと思います。