goals and objectives.....
2023.02.03
皆さん
今週もお疲れ様でした❗❗
TCG本部、イトーさんです。
既に、2月になりましたね~~
早いものです。
ところで、
「目標と目的」って 違いがわかりますか・・・?
自分もひと昔までは、「同じやん」って思ってた部類です。
実は、これは全く違って
大きく7つの違いがあります。
①.目標は目的のためにある
②.目標は、「具体的」、目的は「抽象的」
③.目標は、「見えるモノ」、目的は「見たいモノ」
④.目標は、「過程」、目的は「行き先」
⑤.目標は、「複数」、目的は「ひとつ」
⑥.目標は、「諦めても」、目的は「諦めるな」
⑦.目的は、目標の先にある
でも、やっぱり大事なコトは「具体性」だなって、
自分なりには思います。
そーすると、
こーゆーのがあります。・・・・【SMARTの法則】
ご存じの方も多くいらっしゃると思いますが、
SMARTの法則とは、目標の作り方のことですね。
SMARTとは、
>Specific :「具体的、分かりやすい」
>Measurable :「計測可能、数字になっている」
>Achievable :「同意して、達成可能な」
>Relevant :「関連性」
>Time-bound :「期限が明確、今日やる」
これらの頭文字です。
既に1ヶ月が経ってしまいましたが、
目標と目的、中長期的で考えたいですね。
でわでわ。
TCG本部 伊藤