キックボクシングジム『テンクローバージム』は浜松市を中心に静岡県内4店舗と東京都世田谷区に1店舗を構えております。

テンクローバージムテンクローバージム

TRAINER’s
BLOG
指導員BLOG:指導員の日替わりブログ

指導員BLOG:指導員の日替わりブログ
ARCHIVES過去の
指導員ブログ

何やらゆかし

2025.02.25

あいかわらず毎日寒い日が続いています
部屋の中からでも聞こえる風の唸りが心を萎えさせる
しっかりと着込んでお腹にカイロも貼り完全武装でドアを開けるのですが
突き刺すような冷たい風を頬に受けた瞬間に心が折れる始末。

年を取るにつれてますます寒さが苦手になっていきます
最近はとくに冷え込みが厳しく寒いというよりむしろ痛い
時折雪がちらつくこともある
となりに可愛い女の子でもいればいい雰囲気にもなるのでしょうが
周りは無骨な野郎どもばかり「マジか、かんべんしてくれ~」
悲痛な雄叫びを上げながら目の前をリフトが通り過ぎていきます。

そんな中なにやら変わった手袋をはめて作業している若者を発見
厚手の手袋に赤い電球が光っている
聞くとヒーターが内蔵されており暖かいのだそうだ
見た目にもカッコよく漫画に出てきそうなパワードスーツの一部のようで
「着けると握力がゴリラと同じ500キロになる」
と言われれば鵜呑みにしてしまいそうです。

「世の中かわったね~」
古くからここに勤めているおっちゃんがしみじみと言います
今の若い子達は頭はいいけれどその分余計なことはしない
別件で仕事を頼むと「それは僕がやらなきゃいけない事なんですか?」
なんて言われてしまう
損して得取れという言葉はそのうち無くなってしまうかもしれません。

近年大型店舗が増え続け昔ながらの八百屋というものは減少の一途をたどっています
いい意味でのゆるさがなくなりルールを厳密に決めて効率的に利益を上げる
その代償として納めた荷物が少しでも悪ければ全返品という事も少なくありません
使えるところは少しでも使っていくという感覚は効率が悪い余計なことという訳です
食品ロスの問題などこの世界にいると上辺だけのものだとよく分かります。
「昔はそんなことすれば逆に怒られたもんさ」
そう言っておっちゃんは次の作業のため寒空の中消えていきました。

古き良き時代・・・などと言えば今の若い人たちに笑われてしまうかもしれませんが
殺伐として、ああすればこうなる、といった今の流れには少々疲れを感じます
この先世の中がどう変化していくのか見当もつきませんが
日々を丁寧に生きていくことしかありません。
長谷部

一覧に戻る ARCHIVES過去の
指導員ブログ

pagetop